生まれは中国、形は古銭、縁起のよい食べ物です♪
2020/04/06
中国での餃子
中国では、餃子の形が『元宝』(中国の古銭)に似ていることから、縁起のいい食べ物として親しまれてきました。特に、春節(正月)に欠かせない食べ物とされ、年夜飯(年末の食事)が終わると一家揃って餃子を包み、新年を祝う歌声や爆竹を聞きながら、餃子を食べるのが風習となっています。
本場中国では、餃子と言えば主に水餃子で、それを主食として食べているそうです。
日本の餃子とは違って皮が厚く、主食としても十分なほどお腹にたまります。餃子だけで1食を済ませることもあり、一人で20~40個も食べるそうです。
台湾にも焼き餃子はありますが、現地では『鍋貼(クォーテェー)』と呼ばれ、日本の物より細長い形をしています。
餃子の呼び名
日本語で一般的な『ギョーザ』という呼び名は、山東省の方言『ギャオヅ(giaozi)』に由来しているという説があります。満州に餃子が伝わったのは山東省からで、満州人が山東省訛りで『ギャオヅ』と発言しているのを日本人が聞いて『ギョーザ』となったと考えられています。
北京語の発言では『チャオズ(ジャオズ)』と言うようです。
真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
お待たせしました!2年ぶりの復活 春にら生餃子発売中です!
お待たせしました! 昨年、群馬県を襲った大雪の影響により、にらのハウスが倒壊し、 …
-
-
餃子ダイエット4日目は手作り餃子!
いよいよ本日で4日目を迎えました、餃子ダイエット! 突然ですが、餃子工房RONは …
-
-
紫陽花は平安時代の間違い!?
餃子工房RONのある群馬県前橋市は、只今梅雨まっ最中です。晴れた日もありますが、 …
-
-
アレンジレシピVol.16 餃子ピザ おトクぎょうざがピザに大変身!にんにく入りの餃子はイタリアンにもピッタリ♪
前回 「バーベキューにおすすめ おトクぎょうざ3袋セット」をご紹介いたしましたが …
-
-
祝!キャベツ出荷量日本一を記念してセットを作っちゃいました!
9月2日の上毛新聞でも紹介されていましたが、群馬県のキャベツの出荷量が日本一と
-
-
今年のキャベツはどうかな♪今年もキャクベツの出来栄えでどんなに食べても「きゃ~別腹だわ~」
餃子工房RONのある群馬県前橋市では、10月の雨続きの天気が嘘のように、穏やかな …
-
-
春眠暁を覚えず・・・疲れやすくなる時期に、餃子でパワーアップ!
『春眠暁を覚えず』と言いますが、 つい寝過してしまったり、ウトウト …
-
-
今日はホワイトデーです♪お菓子以外のお返しはいかがですか。
今日はホワイトデーです。 実は、ホワイトデーは、日本で生まれました。 一説による …
-
-
毎年大盛況!スーパー感謝祭の模様をお伝えします♪
餃子工房RON 工場直売店では、8/6.7にスーパー感謝祭が開催され、たくさんの …
-
-
社会科見学で工場を見に行コージョー!
11月28日、みまつ食品のある地区の小学校から、2年生の約120人が社会科見学に …