口コミで広まりました (*´∀`)bイイネ!

      2020/04/06

水餃子

中国で餃子といえば、水餃子が一般的です。水餃子は、もっちりプルプルとした餃子皮が特徴です。
「餃子工房RON 水餃子」の詳細は画像をクリック!

餃子の誕生

餃子の起源は、今から約1,500年以上前の中国の南北朝時代(日本:古墳時代)から存在していた水餃子からきたと伝えられています。当時は形も目新しく、味も群を抜く美味しさだったため、すぐに中国全土に広がり一世を風靡したと言われています。しかしその頃、餃子は高貴な家の食卓にしか上がらない、特権階級の食べ物でした。
『餃子』と呼ばれるようになったのは、それから約1,000年経った、明の時代以降のようです。近年の遺跡発掘調査では、紀元前6世紀頃の中国の春秋時代(日本:縄文時代)の遺跡から餃子のようなものがすでに食べられていた痕跡が見つかっています。

餃子の伝来

餃子の伝来にはいくつか説がありますが、一番古いとされるものは平安時代初期の仏教の伝来とともに伝えられたという説です。その他にも日本人で初めて餃子を食べた人物は、江戸時代の徳川光圀という説もあります。
しかし、庶民に広まった本格的な伝来は、第二次世界大戦以降です。敗戦後、満州から帰省した帰国兵たちが、満州で覚えてきた餃子を自分の店で出すようになり、日本の各地から2~3年で全国に広まったそうです。その後、1960年代には餃子の素が発売され、一般家庭でも作られるようになり、1970年代には冷凍餃子が発売され、さらに身近な食品になりました。

真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

 

  関連記事

朝起きたら一面の銀世界でした(@o@)/

本日は、大雪で大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか?群馬県前橋市も昨日 …

今日は春の彼岸の入りです。「ぼたもち」「おはぎ」どちらを食べますか?

今日は春のお彼岸です。 お彼岸の由来を知っていますか。 お彼岸とは、もともと仏教 …

アレンジレシピVol.6 一口生餃子とキムチの炒め物♪キムチにやキムチやかないでね★

昨日の餃子工房RON 2014年の人気ランキングで堂々1位に輝きました、「一口生 …

餃子新時代の幕開け!?糖質50%オフ餃子新発売

餃子工房RONから新商品のご紹介です。なんと餃子が糖質50%オフに!その名もズバ …

「お歳暮特集2017」始まりました♪

立冬を過ぎ、暦の上では冬を迎えました。そろそろ年末に向けて年賀状や大掃除などの話 …

ギョウザデアホ=スペイン語でにんにくの餃子・・・そんなあほな\(◎o◎)/

ゴールデンウィークでお疲れの方にお知らせです! 「にんにく生餃子」が発売となりま …

今日は、なんと「悪妻の日」!?おすすめ食材でもう悪妻といわせません!

今日は「悪妻の日」です。そんな日あるの?!とビックリしてしまいましたが、由来は、 …

今日は何の日?RONの日(^^)!

今日は、5月10日、RONの日です。

※お知らせ※楽天ペイ、始めました。Amazonペイ、始めました。

餃子工房RONをいつもご利用いただいているお客様へ、お知らせです♪ 餃子工房RO …

今日は立春♪春に近づいていますね(^^)

昨日の節分は「恵方巻き」を楽しんだ方も沢山いらっしゃると思いますが、そんな節分の …