社会科見学で工場を見に行コージョー!2018/10/24

      2020/04/15

本日、みまつ食品には、前橋市内の小学校から3年生の皆さんが社会科見学に来てくれました♪かわいい元気な挨拶に、社員もみんな笑顔になります(^^)

まずは、みんなで会議室に集合。

社会科見学181024

社会科見学181024

ここから2つの班に分かれて、1つの班は、会議室で餃子についての話を聞きます。もう一つの班は、工場見学通路から工場の様子を見に行きます。

工場見学通路は撮影禁止なのですが、こんなところです。

見学通路です

左の窓から工場を上から見下ろします。全体が見渡せるんですよ。

工場全体を見るとたくさんの人たちが忙しく動いていたり、ラインをたくさんの餃子が進んでいくのがよく見えます♪ここでは餃子が皮や餡の状態から、パック詰めされて、シールが貼られていく様子が見えます。子供たちの質問コーナーもあるんですよ。

「キャベツはどうやって運ばれてくるんですか」「何個くらい作っているんですか」「帽子の色の違いは何でですか」などなどが質問されます。

ちなみに答えは、
「キャベツはどうやって運ばれてくるんですか?」-トラックで群馬県内または、県外から運ばれてきます。毎日7トンも使われているんだよ。
「何個くらい作っているんですか」-一日100万個の製品がつくられています。餃子の他にも焼売も作っているよ。
「帽子の色の違いは何でですか」-緑の帽子の人は、まだ働き始めたばかりの人なんです。色が違うからみんなが教えてあげやすいんだよ。

みんな真剣に聞きながらノートに質問や答えを書き写しています。今日見た餃子は明日スーパーに並ぶ予定なので、是非スーパーに行ったときに見つけてみてくださいね。

そして、会議室では、開発部の部長がキャベツやお肉について説明しています。

「キャベツ1個をみじん切りにするのにどのくらいかかるかわかるかな?」という質問に、「5分!」「8分!」「15分!」などたくさんの答えが出てきましたが、実は、「二秒!」なんです。これにはみんな「え~っ!!!」とびっくりしていました。
他にも豚肉もミンチにするのですが、5キロくらいある大きなかたまりでも15秒でミンチになります。

スーパーに並んでいる餃子も、どこからどうやって材料が運ばれてきて、どうやって切られて、どうやってパックに入ってお店に並ぶのか、ということを見ると、とても身近に感じますね。お母さんの料理と同じく、みまつ食品で働いているみんなが真心こめて製品を作っています。スーパーで見かけた時にそのことを思い出していただけたら嬉しいです(^^)

  真心包んで48年
(r^o^n)餃子工房RON

  餃子工房RON

  , , , , ,

  関連記事

夏季限定餃子、今年も大好評販売中です!

5月も下旬になりました。先週末には季節外れの真夏日となりましたが、皆様体調お変わ …

餃子ダイエット第3弾  31日目

餃子ダイエット第3弾!31日目 感想:餃子ダイエット31日目、野菜生餃子を焼餃子 …

お歳暮に、餃子を贈りませんか♪ part2

今回も、前回に引き続き、バラエティ豊かなRONのお歳暮限定セットの中からおすすめ …

工場直売店で野菜の販売を始めました!!

餃子工房RON直売店では、地元の若手農家さんが生産した野菜の販売を始めました。 …

花火大会の季節になりました♪

花火大会の季節になりました!残念ながら、本日 7/28に予定されていた隅田川花火 …

年末のご挨拶と商品情報!!

2024年も残りわずかとなりました。 餃子工房RONを運営するみまつ食品では毎年 …

大群馬展 絶賛開催中!色々なかわいいキャラクターも来店中!

昨日もお伝えしました 群馬県前橋市にある百貨店 スズランで開催されております「大 …

商品企画開発セミナーに参加してきました!!

3月14日(木)商品企画開発セミナーに参加してきました。 このセミナーは前橋市商 …

本日最終日!300円オフのおトクな「RON特製福箱」の先行予約は16:59まで!

餃子工房RONのある群馬県前橋市は、曇り空で寒い一日となっております。12月もあ …

新商品が今だけお試し価格に!

餃子工房RONから新商品がでました!今回は、新商品の魅力をお伝えします(^^)♪ …