群馬県のソウルフード、おっきりこみとは・・・

      2020/04/10

最近テレビで紹介されて記憶に新しい方がたくさんいらっしゃると思いますが、群馬県には、「焼きまんじゅう」と並び、「おっきりこみ」というソウルフードがあります。年代によっては、群馬県民でもなじみのない方もいらっしゃるかと思いますが、私は土曜日小学校から帰って昼食に出てくるアツアツのとろ~りとした汁と太目で短い麺のおっきりこみを思い出します。

各家庭、また、地域で煮込まれる野菜や味付けは異なりますが、群馬県では大変メジャーな料理です。基本的には、根野菜(大根、里芋、人参など)やキノコなどを味噌や醤油で味付けして煮込んだ汁に、平打ちの太麺を生のまま具材と煮込んだ鍋料理です。

この、おっきりこみは、かかあ天下で知られる群馬県の主婦たちの間で、農作業や養蚕業で忙しかった中、栄養をたっっぷりとることができ、一度にたくさんの量を作ることができる”時短レシピ”として、生まれたといわれています。

そんな群馬県では有名な「おっきりこみ」ですが、おっきりこみの伝統の味を点心で味わうことができるんですよ!その名もずばり「小切古味(おっきりこみ)」です。

おっきりこみ

おっきりこみが食べやすい点心になって登場!詳しくは上の画像をクリック♪

おっきりこみの伝統的な味を、群馬県産の小麦を使用した皮で包みました。モチモチの皮の中には、とろ~りとした味噌味の餡がたっぷり入っています。調理方法はたっぷりのお湯でゆでるだけという簡単調理で、手軽に食べることができます。

今までおっきりこみを食べたことがない方も、生粋の群馬県民の方にも、ご満足いただけるこの「小切古味(おっきりこみ)」をどうぞお試しくださいね。

真心包んで47年
(r^o^n)餃子工房RO

  未分類

  , ,

  関連記事

今日は啓蟄(けいちつ)です。

今日は二十四節気のひとつ啓蟄です。啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫が土から出てくる …

解体セールで買いたいね♪

先週の雪がまだ日陰に残る中、餃子工房RONのある群馬県前橋市では、昨日から降り続 …

運動会とかけてサイダーととく、その心はどちらもふったら困ります!

今日は二十四節気の一つ、白露(はくろ)です。

しゅうまいうまい!

アウトレットから新商品が販売されました!通常販売されないちょっと変わった商品があ …

祝!キャベツ出荷量日本一を記念してセットを作っちゃいました!

9月2日の上毛新聞でも紹介されていましたが、群馬県のキャベツの出荷量が日本一と

8月6日(土)、7日(日)はRONスーパー感謝祭!

今週末の、8/6(土)8/7(日)は、群馬県前橋市野中町にある「餃子工房RON  …

今年のキャベツの成長具合はどうかな(??)–キャクベツ(格別)だね!

餃子には欠かせない野菜といえば、キャベツです!RONのある地元・群馬県は、「嬬恋 …

インフルエンザはインフルエンサー(TT)影響力が大きいです。

ニュースなどでは、インフルエンザや、学級閉鎖などの話題が一時期より目にしなくなり …

春節には、縁起の良い餃子が欠かせません

今日は春節です 今日は、春節です。春節とは、旧暦の正月にあたり、日本では「旧正月 …

工場見学 その① 工場ってどんなとこ??さあ見学にいコージョー!

ニュースでも時々大きな話題となりますが、食品への異物混入は、一消費者としまして、 …