壮大な餃子の歴史にかんぎょうざ(感動さ)アスターナ遺跡で「またアスターナ(また明日な)」
2020/04/06
餃子の歴史は、小麦の歴史にまでさかのぼります。今から1万年ほど前に、メソポタミア北部で小麦の栽培が始まったといわれていますが、小麦はその後、中央アジアを経由して、中国へ伝わりました。小麦粉は、最初体に負担のかかる「すりうす」と呼ばれる、平らな石の上に、小麦を置き、石の麺棒のようなもので、雑巾がけをするようにすりつぶして作られていました。今の石臼のような、円形の石の上で、もうひとつの石を回転させることにより、石の間の穀物をすりつぶす事の出来る挽き臼が伝わると、小麦の栽培、小麦の料理方法が広がりました。
その後、餃子としては、紀元前6世紀の墓から餃子の様な形の食べ物が見つかったといわれています。1968年には中国唐代の遺跡中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区のトルファンにある500基あまりの地下墓のアスターナ遺跡から餃子の形をした化石が出土しました。また、清代の料理書『隋園食単』の中で、餃子についての記述があります。
日本で一番最初に餃子を食べたのは、江戸時代の徳川光圀公とされており、亡命していた明の儒学者朱 舜水から教わったといわれています。戦前までは、餃子と言う呼び名は無く、「メリケン粉に包んだもの」と説明されていたように、一般的ではありませんでした。しかし、第二次世界大戦後の中国からの引揚者の人たちにより、庶民の味として広がりました。
このように、紀元前からの歴史のある餃子ですが、歴史を感じながら、餃子を食べてみるのもいいですね。
★餃子工房RON メルマガ連動 クイズ その③★
餃子の発祥は中国と言われていますが、1968年唐代の餃子の化石が発見されました。
この「餃子の化石」が見つかった場所はどこでしょうか?
■■今週月曜日から金曜日までクイズが出ます。■■
■■答えは、土曜日発行のメルマガで発表します。!■■
メルマガのご登録がまだの方は、お早めにご登録くださいね。
真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
群馬の礎を築いた県令、楫取素彦をご存知ですか?
NHK大河ドラマ 「花燃ゆ」の主人公 吉田松陰の妹 文 と後に結婚することになる …
-
-
10月10日は年に一度の「RONの日&創業祭」のダブル開催日です!
餃子工房RONは、平成10年10月10日 午前10時にオープンしました。もうオー …
-
-
餃子工房RONのお中元解体セール!解体セールで買いたいね♪
最近の朝晩の冷え込みで秋を感じることが増えましたね。そんな夏の終わりを告げるRO …
-
-
年末年始に向け冷凍庫に餃子をストックしとっく!!
皆様、年末年始のご予定はお決まりですか?今週末のクリスマスの次は、仕事納め、忘年 …
-
-
敬老の日に家にけーろー♪
今年は 9月19日(月)が敬老の日ですね。ハッピーマンデー制度の影響で、毎年9月 …
-
-
今年のキャベツはどうかな♪今年もキャクベツの出来栄えでどんなに食べても「きゃ~別腹だわ~」
餃子工房RONのある群馬県前橋市では、10月の雨続きの天気が嘘のように、穏やかな …
-
-
限定商品を数量限定で期間限定発売!通常買えないあの商品が今だけあるだけ販売なんです!
もうすぐ小正月ですね。私は、お正月気分にもそろそろ区切りがついて、お正月の不摂生 …
-
-
クリスマスに餃子なんてびっくりすます!
今年もクリスマスが近づいてきました。餃子工房RONでは、クリスマスパーティにピッ …
-
-
販売終了間近!・・・マジか!完売間近!・・・マジか!!山鹿間近・・・や、マジかマジか!!!
いよいよ販売終了(6/10(水)9時まで)が近付いてまいりました「5月のおたのし …
-
-
勝手に餃子ランキング!パート1!ボクシング編
今日は、ボクシングの日です。1952年、日本人が初めてボクシング世界タイトルを獲 …