餃は飴!?今日は「漢字の日」です。皆様の今年の漢字はなんでしたか♪

      2020/04/11

今日は「漢字の日」です。「いい(1)字(2)一(1)字(2)」のごろ合わせから、本日12/12が漢字の日として制定されました。毎年、その年の世相を象徴する感じが、清水寺で発表され、話題になっていますが、皆様の今年の漢字は何でしたか♪

そんな漢字の日に「餃子」という漢字を調べてみました。

餃は飴!?

餃は飴!?

まず、「餃」という漢字は、餃子以外に使用されているのを見たことがないのですが、実は、訓読みがあり、「あめ」と読み、あの「飴」と同じものを指すようです。もともと、「餃」の漢字は、「食器に盛られた食べ物に蓋をした」食という漢字と、「人が足を組む」交という漢字から成り立ち、たくさんの食べ物が交わった食べ物ということから「餃子」の漢字に使用されたようです。

さらに、中国では、「餃子」と書いて、「チャオズ」「シャオツ」などと読まれますが、餃子の発祥地といわれる山東省の発音「ギァオヅ」が日本に伝わり日本語で「ぎょうざ」といわれるようになったという説があります。そのため、ぎょうざを意味する「餃子」という漢字に「ぎょうざ」という読みが当てはまることになったようです。そのため、「子」を「ざ」と読むというわけではないのです。

ちなみに「子子子子子子子子子子子子」は何と読むかわかりますか?

正解は「ねこのここねこ、ししのここじし」平安時代の嵯峨天皇が考えた問題といわれています。漢字って面白いですね♪

真心包んで47年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , , , ,

  関連記事

今日からシルバーウィークです!事故に気をつけてお出かけくださいね。

今日からシルバーウィークですね。各地の高速道路は、渋滞が発生しているようです。遠 …

「夏を味わうセット」期間限定で登場!

餃子工房RONでは、期間限定でちょっとユニークな餃子が

今日は何の日?駅弁の日です。春の行楽シーズンは駅弁もいいけど手作り弁当はいかが♪

今日は駅弁の日です。 春といえば行楽シーズン、電車でお出かけする方も多いのではな …

新年明けましておめでとうございます。今年も餃子工房RONをよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。 今年の初日の出は、日本各地で晴れたので、と …

ギョウザデアホ=スペイン語でにんにくの餃子・・・そんなあほな\(◎o◎)/

ゴールデンウィークでお疲れの方にお知らせです! 「にんにく生餃子」が発売となりま …

気になるヤマト運輸の運賃について

餃子工房RONでは、配達の際に「ヤマト運輸の冷凍便」でお届けをしております。お客 …

今年のキャベツはどうかな♪今年もキャクベツの出来栄えでどんなに食べても「きゃ~別腹だわ~」

餃子工房RONのある群馬県前橋市では、10月の雨続きの天気が嘘のように、穏やかな …

たなぼた待ち・・・いえ七夕まつりです。

餃子工房RONのある群馬県前橋市では、7月7日(木)から10日(日)にかけて、「 …

ひなまつりの色といえば、ピンク、緑、白ですね。

ひな祭りには、ピンク、緑、白のひしもちがつきものです♪ ひな祭りのルーツは、中国 …

中秋の名月

昨日 9月15日は、中秋の名月でしたね。餃子工房RONのある群馬県前橋市は、昨日 …