世界の餃子に似ている料理を探せ!ネパールには何があるネパか?
2020/04/06
餃子とは、小麦粉に水を加えて薄くのばしてつくった皮で、肉や、野菜、魚介類などで作った具を包み、茹でたり、焼いたり、蒸したり、揚げたりした食べ物と言われています。
その定義に合った料理は、世界各国で餃子と言う名前以外でその地域文化に根づいて存在します。
そんな世界の餃子に似ている料理を探してみました。
韓国「マンドウ」
小麦粉で作った皮にダイコン、豚肉、ニラ、キムチ、豆腐、春雨などで作った具を詰めた料理。煮たり、揚げたり、焼いたりして食べます。
モンゴル「ボーズ」
水でこねた小麦粉の皮にひき肉を餡として包み、蒸して調理する特に旧正月に食べられる料理。
「ホーショール」
小麦粉を練った生地でひき肉やたたき肉などを包み、油で揚げた料理。
チベット、ネパール「モモ」
小麦粉をこねて薄く伸ばした皮で、具を巾着状に包み、蒸した料理。チベットでは、具は野菜とマトン、ヤクなどの肉が用いられる。
タイ「カノムクイチャイ」
モチモチとした皮にニラを包んだ料理。
インド「サモサ」
じゃがいもやひき肉で作った具を香辛料で味付けし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角に包み揚げた料理。
アフガニスタン「ボラニ」
小麦粉を練った生地でじゃがいもなどの具を挟み焼きにする料理。
チュニジア「ブリック」
極薄の皮に半熟卵、ポテト、鶏肉、オニオン、ツナ、などの具を詰め込んで揚げた料理。
ポーランド「ピエルク」
小麦粉などの生地で肉、野菜、果物などを包み、茹でて、又は焼いて作る料理。
ウクライナ「ヴァレーヌィク」
小麦粉に水を加えて薄くのばしてつくった皮で、野菜や肉、チーズ類、豆、果物で作った具を包み、茹でた料理。
ロシア「ペリメニ」
小麦粉と卵をぬるま湯(または牛乳)で練って作った薄い生地に、細かくひいた肉や野菜を包み茹でる料理。
このように、小麦粉で作った皮にその地域の具を包み込み、焼いたり、蒸したり、揚げたりする料理は沢山あります。どの料理も、皮の中に、具材のうまみが閉じ込められ、美味しそうですね。
海外旅行に出かけた先で、見掛けたら、ぜひ食べてみてくださいね。また、餃子のような食べ物を食べたことがある、又は、他にもあるよ~という情報がありましたら、是非コメント欄からご紹介くださいね。
★餃子工房RON メルマガ連動 クイズ その②★
ロシアでは、ペリメニ、韓国では、マンドゥ等餃子に似ている料理があります。では、ネパールやチベットで蒸し餃子のような、皮に具を包み蒸した料理の名前はなんでしょうか?
■■今週月曜日から金曜日までクイズが出ます。■■
■■答えは、土曜日発行のメルマガで発表します。!■■
メルマガのご登録がまだの方は、お早めにご登録くださいね。
真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
今日は肉の日!お肉がギュッと詰まったしゅうまいで簡単アレンジ!アレンジレシピVol.19 あったかポトフはいかが♪
今日は11月29日、いい肉の日ですね。焼き肉やステーキでガッツリ肉を楽しむ方にも …
-
-
高校生の商品開発の授業へ、部長 出張 めちゃ緊張 生徒 静聴 これ成長!hey yo!
餃子工房RONを運営しております、「みまつ食品」では、地元の学生とコラボする事が …
-
-
今日は立春ですね♪もうすぐ春ですね♪
昨日の節分はどのようにお過ごしになりましたか(^v^)鬼になって豆をぶつけられた …
-
-
餃子ダイエット17日目はあったかスープ餃子!
餃子ダイエット17日目はあったか餃子スープ!最近、日中はだいぶ暖かくなってきまし …
-
-
人はなぜ年を取るのか・・・この人生最大にして最難題にどう立ち向かえばいいのか・・・「しそ」う錯誤はポジティブ「しそ」うでなんとかな「しそ」う!
しそは中国から伝えられ、縄文時代には栽培されていたと考えられています。日本では昔 …
-
-
今日は、なんと「悪妻の日」!?おすすめ食材でもう悪妻といわせません!
今日は「悪妻の日」です。そんな日あるの?!とビックリしてしまいましたが、由来は、 …
-
-
もうすぐひな祭り、厄をはらって焼を売る焼売はいかがですか♪
ひな祭りについて ひな祭りは、300年ごろの中国の上巳節という行事に由来します。 …
-
-
餃子に合うおかずにお悩みの方へおススメレシピのご紹介です♪その②奴とは何奴?
夕食のメインを餃子にした時、他のおかずに悩むことはありませんか?そこで、今回は、 …
-
-
解体セールは良かったい!
餃子工房RONからおトクなお知らせ♪昨年末のお歳暮特集で人気の高かった「プレミア …
-
-
大好評!RON特製福箱が500円オフになる先行予約期間があと3時間となりました!
今年も残すところあと10日余りとなりました。クリスマスの準備や、年賀状の準備など …