おせちに飽きたら餃子!
2020/04/07
早いもので12月も半ばとなりました。ただいま、RONでは、お歳暮商品の出荷が連日続き、今年も皆様へ美味しい笑顔をお届けできることを幸せに感じる毎日を過ごしております(^v^)

お歳暮ってどんな由来なの(?_?)
ところでお歳暮の由来は何でしょうか?お中元は道教の三元(上元、中元、下元)のひとつとこのブログでもお伝えしましたが、お歳暮という言葉は「年(歳)の暮れ」をさす言葉でした。日本では、年の初めに「年神(歳神)様」に新しい年の豊作を祈りお供えする風習があり、年末のうちにお供え物を届けた風習が由来とも言われています。
また、江戸時代に掛売りの支払いを年末に行う際に、日ごろの感謝の気持ちをこめて支払いと共に贈り物をした風習があり、この二つの風習が今日のお歳暮につながったといわれています。
一年の感謝の気持ちを挨拶と共にお歳暮を持参するのが礼儀といわれていますが、現在は、お歳暮の商品が宅配便で届くことが一般的のようです。
お歳暮商品を選ぶ際にどのようなことに気をつけますか?新しい年を迎えるのに必要なもの、たとえば、おせち料理にも使えるハムなどの食料品や、お酒は毎年人気ですね。また、贈った相手が自由に使える商品券もお歳暮に欲しいギフトとして根強い人気のようです。保存が利く、コーヒーや調味料ももらうと嬉しいですね。
でも他の人と同じだと困るかな・・・とお思いの方に「餃子」をおすすめします!RONの餃子は冷凍で届くので、もし餃子を沢山もらった~という方でも冷凍保管ですぐに食べなくても大丈夫です♪また、餃子大好き!というお子さんも多いので、大人だけではなく家族みんなに喜ばれる贈り物といえますね。また、お正月といえば、おせちですが、おせちに飽きたらカレーもねという言葉と同様、おせちに飽きたら餃子もね!はいかがですか♪
餃子工房RONのお歳暮特集は、12月25日16:59までと終了間近!ご自宅用にも、お年賀のお品にも是非ご利用くださいね。
真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
餃は飴!?今日は「漢字の日」です。皆様の今年の漢字はなんでしたか♪
今日は「漢字の日」です。「いい(1)字(2)一(1)字(2)」のごろ合わせから、 …
-
-
今日はいい夫婦の日です。フウフウアツアツの鍋はいかが♪
今日は11月22日、いい夫婦の日です(^^)皆様ご存知の「キャベツ畑の中心で愛を …
-
-
餃子、饂飩、飢饉・・・漢字は難しいですね。
「ぎょうざ」と漢字で書く時に、間違えずに書くことができますか?「餃」の左側を「飯 …
-
-
今日は、小雪(しょうせつ)アレンジレシピVol.17のしゅうまいシチューで温まろう♪
本日 11月22日は、二十四節季の一つ、小雪です。わずかに雪が降る頃といわれてい …
-
-
コナモン、どんなもん?あ~ね~、ぼっと、まあず、うんめぇんさ、そうだんべ?そっさ!
今日は粉の日、コナモンの日です。コ(5)ナ(7)で粉なんですね。 小麦粉といえば …
-
-
明日は11月22日、いい夫婦の日ですね♪
11月22日は「いい夫婦の日」です。1122の語呂合わせからきていますが、夫婦で …
-
-
今日はエイプリルフールです!きっと・・・(・ω・;)
今日は、4月1日、新年度の始まりの日ですね。餃子工房RONを運営するみまつ食品で …
-
-
しいたけは美味「しいたけ」!しいたけの餃子が欲「しいたけ」!
餃子工房RONのある群馬県は、しいたけの栽培が盛んです。特に、原木生しいたけは生 …
-
-
明日から、シルバーウィーク(#^.^#)ところでシルバーウィークっていつから出来たの??
明日からシルバーウィークで5連休という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? …
-
-
わんたん、カンタン!
わんたんは、中国語で「渾沌」、広東語で「雲呑」と書きます。 歴史は古く、一説によ …