ツバメが巣を作ると縁起がいいのでスワロー♪

      2020/04/11

毎年、RONを運営するみまつ食品の敷地内には、色々なところでツバメが巣を作っています。今年もかわいいさえずりとともにツバメが子育てに励んでいる様子を見ることができました♪

ツバメの巣

ツバメの巣。高い屋根の下の軒先なので真下からの撮影になってしまいました・・・

ところで、ツバメが巣を作ると・・・という各地の言い伝えを聞いたことがありますか?地方により、多少違いがあるようですが、「ツバメが巣を作ると縁起がいい」というものが多いようです。うんがついて運がいいな~というダジャレ以外にもちゃんとした理由があるんですよ♪

まず、ツバメは渡り鳥として、春に日本にやってくるのですが、この時期、日本では各地で田植えなどの農作物の始まりのシーズンになります。農作物の成長の初めのこの時期、虫がつくことは農作物の成長に影響があるのですが、この虫をツバメが餌として捕ってくれます。

そして、ツバメは、外敵のいない人の出入りの激しい箇所を好みます。そのことから、ツバメが巣を作るということは、その家が繁盛しているということとなります。そのことから、ツバメ=繁盛店=お金持ち というイメージがついたんですね。

皆様の軒先にもツバメの巣がありますか♪

   真心包んで47年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , ,

  関連記事

群馬県前橋市が梅雨明けしたとみられると発表がありました!ということは、あのセットが販売終了です!

7月19日、餃子工房RONのある群馬県前橋市が梅雨明けしたとみられると発表があり …

みまつ食品のホームページがリニューアルしました♪

餃子工房RONを運営する「みまつ食品」のホームページがリニューアルしました♪ 商 …

おっきりこみでほっこりぎみ♪

以前、テレビの取材を受けた時のことをご紹介しましたが、その時の様子がテレビで放映 …

梅 桃 桜 見分けるのが難しいと思いませんか(T_T)

梅、桃、桜の木をぱっと見分けることができますか? 毎日桜の開花を今か今かと気にし …

壮大な餃子の歴史にかんぎょうざ(感動さ)アスターナ遺跡で「またアスターナ(また明日な)」

餃子の歴史は、小麦の歴史にまでさかのぼります。今から1万年ほど前に、メソポタミア …

餃子の栄養について その3 炭水化物

炭水化物は、糖質と食物繊維に大きくわけることができます。 糖質とは、漢字に砂糖の …

「夏を味わうセット」期間限定で登場!

餃子工房RONでは、期間限定でちょっとユニークな餃子が

ゴールデンウィークに伊香保に行ってきました!

ゴールデンウィーク、皆様いかが過ごされましたか?10連休で海外旅行に行かれた方も …

餃子ダイエット7日目!

餃子ダイエット7日目!1週間経過しました。朝昼晩しっかりと食べているので急激では …

秋分の日は常に「9月23日」だと思い込んでいました・・・

明日 2016年9月22日は「秋分の日」ですね。春分の日と同じく、昼と夜の長さが …