初めてのおっきりこみに、おっ…しり込み、でも食べるとやみつきおっきりこみ♪

      2020/04/11

群馬県の郷土料理、冬の定番鍋料理としてあげられる「おっきりこみ」♪テレビでもたびたび取り上げられていますが、おっきりこみとは、幅広の生めんを旬の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ、小麦栽培が盛んで粉食文化のある群馬県ならではの鍋料理です。生のうどんをそのまま鍋で煮込むので汁にとろみがつき、食べると体の芯から温まる冬を代表する郷土料理です。

おっきりこみの歴史については、明治時代、産業革命により、群馬県では、現在世界遺産に登録されている富岡製糸場が作られ、製糸業が盛んにおこなわれていました。また、かかあ天下という言葉にもあるように、女性たちは、農作業+養蚕の仕事で忙しくなりました。そんな忙しい女性たちによって、栄養も摂れて簡単に作れる料理として、おっきりこみは誕生しました。

おっきりこみ

おっきりこみが食べやすい点心になって登場!詳しくは上の画像をクリック♪

そんな群馬を代表する「おっきりこみ」が食べやすい一口サイズの点心になっているのをご存知ですか♪うどんを連想させる皮で、旨味を凝縮したスープを包んだ、小籠包のような形の点心です。作り方は、沸騰したお湯でゆでるだけ、それだけでもっちりとした皮と野菜のコクが凝縮されたとろみのあるスープを味わうことができちゃいます!

販売以来、リピートする方続出のこの商品、売り切れる前にどうぞご利用くださいね。

   真心包んで47年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , , ,

  関連記事

今日は何の日?エイプリルフールです!ホントです!

今日はエイプリルフールですね。 もう、「ウソ」はつきましたか?私は、朝からウソを …

しいたけと新商品、どちらもき(木、気)になるんです(^^)

最近は秋も深まり、餃子工房RONのある群馬県では北部の白根山で紅葉が

気になるヤマト運輸の運賃について

餃子工房RONでは、配達の際に「ヤマト運輸の冷凍便」でお届けをしております。お客 …

イベントは楽しイベント!

今年のゴールデンウィークは天気が良い日が多く、旅行に出かけるにも、洗濯や衣替え、 …

社会科見学で餃子がお店に並ぶまでを勉強しました♪

今日は、近くの小学校の3年生が社会科見学で訪れてくれました♪ みまつ食品では、社 …

今日は何の日?駅弁の日です。春の行楽シーズンは駅弁もいいけど手作り弁当はいかが♪

今日は駅弁の日です。 春といえば行楽シーズン、電車でお出かけする方も多いのではな …

アイスを愛す!わーい!わあいっス!

餃子工房RONの運営会社でもあります「みまつ食品」の食堂には、自動販売機がありま …

衣替えは、いまごろ?もうか、え~!

今日は10月1日、衣替えの日ですね。今年は、土曜日なので学校での衣替えは月曜日か …

チョコをもらいすぎてお困りの方へ♪

日曜日はバレンタインデーでしたね。今年は日曜日だったため、例年より少なかった方も …

すごい風を吹きながらやってくる一つ目小僧はだあれ?

今日は、日本列島を台風が縦断し、各地で大雨や土砂災害などの恐れがあるとニュースに …