紫陽花は平安時代の間違い!?

      2020/04/07

餃子工房RONのある群馬県前橋市は、只今梅雨まっ最中です。晴れた日もありますが、雨が続くこともしばしば。群馬県では、麦と稲の二毛作の田んぼが多い為、田植えの光景をよく見かけます。きっと、この梅雨空も田植えの時期には必要な雨をもたらしてくれるんですね。

そんなこの時期に目を楽しませてくれるのは、紫陽花の青ではないでしょうか。前橋の紫陽花の有名な公園で荻窪公園があります。10種類1万6千株もの紫陽花が見ごろを迎えています。6月中旬から7月初めが毎年見ごろを迎えるとこのとです。お近くの方、ぜひ訪れてみてはいかがですか?

古くは、日本最古の和歌集「万葉集」にも詠まれ、古くから日本人にもなじみの深い花と言えますね。梅雨の時期のお花見として、雨も風情がある景色として、梅雨の楽しみとなっている人も多いのではないでしょうか。

梅雨のこの時季、花を楽しみながら、楽しく過ごしたいですね。

紫陽花豆知識\(^o^)/

「紫陽花」の漢字は、唐の詩人、白居易がライラックにあてた漢字なんです。それが平安時代の日本で、誤って「あじさい」を意味する漢字として広まったそうです。そのまま、定着して今日に至るわけです。

紫陽花を楽しみつつ、食欲の落ちる梅雨の時期には、餃子でスタミナを付けて、元気にお過ごしくださいね。

真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , ,

  関連記事

ゴールデンウィークが始まります!お休みの人もお仕事の人も、餃子工房RONへいらっしゃ~い♪

明日は、「昭和の日」ですね。明日からゴールデンウィークという方も多いのではないで …

餃子ダイエット3日目は「すき焼き」!

今日は『すき焼き風餃子』 (^^♪ 3日間餃子を食べても今のところ飽きはきていま …

餃子ダイエット13日目!

餃子ダイエット13日目!2日間サボってしまいましたが、今日からまた再開です! 今 …

大暑に対処で耐暑スキルアップだしょ!

今日、7/22は大暑です。梅雨が明け、晴れが続き暑さが厳しくなる頃ですが、餃子工 …

紅葉を見にい「こうよう」!

連日、ニュースや特番で今が見ごろなとてもきれいな紅葉スポットが紹介されていますね …

今日はアレルギーの日です。

2月20日は、「アレルギーの日」です。(1995年財団法人日本アレルギー協会制定 …

わんたん、カンタン!

わんたんは、中国語で「渾沌」、広東語で「雲呑」と書きます。 歴史は古く、一説によ …

アウトレットに欲しいものがあるときは、すぐ買うトレット!

3月25日(金)17:00からアウトレット商品ポイント5倍セールが始まりました。 …

餃子に何つける?タレを語れ!Part①

皆さん、餃子には何をつけて召し上がっていますか?

上州名物「かかあ天下」とは「怖~~い奥さん」!?

餃子工房RONのある「群馬県」には、名物といわれるものがあります。テレビでご存知 …