秋分の日は常に「9月23日」だと思い込んでいました・・・
2020/04/10
明日 2016年9月22日は「秋分の日」ですね。春分の日と同じく、昼と夜の長さが同じ日として学校では習ったと記憶しています。しかし、昼と夜の長さが同じだから、祝日というわけではないんですよ。
祝日法では、『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。』日とされています。日本には昔から祖先を大事にする風習がありますが、昼と夜の長さが同じ日は、太陽が真西に沈む事から、ご先祖様がいると考えられている西のかなたの彼岸と、現世の此岸が通じやすくなると考えられ、今でもお彼岸としてお墓参りなど、この時期はご先祖様を敬い供養をしていますね。
またこの時期は作物の収穫時期ということもあり、自然の恵みと祖先に感謝をする日として、祝日と定められています。
ちなみに、昼と夜の長さが同じもうひとつの祝日「春分の日」は祝日法によると『自然をたたえ、生物をいつくしむ。』日とされているんですよ。祖先や自然に感謝をする日と思うと、明日の秋分の日はいつもと違う気持ちで過ごせそうです。
ところで、秋分の日といえば「9月23日だ」とお思いの方はいらっしゃいませんか?私は、秋分の日といえば、9月23日!と思い込んでいましたが、実は、23日と決まっているわけではないようです\(@o@)/
近い年では2012年、2016年、2020年が9/22なのですが、うるう年だからというわけでもないようです。2000年、2004年、2008年は9/23でした。毎年国立天文台が作成する「暦象年表」から決定されるようです。
毎年、カレンダーで秋分の日を確認し、過ごしやすくなったこの季節を楽しみたいですね。
真心包んで46年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
えっ!梅雨の間だけの販売?? はい!梅雨明けとともに販売終了します!
餃子工房RONのある、群馬県前橋市で、昨日6/8に梅雨入りしたとみられると発表が …
-
-
春の野菜の旨味をギュッと包んだ春巻で春を感じませんか♪
春巻の名前の由来については、立春の頃、新芽が出た野菜を具として作られたことから「 …
-
-
ひな祭りの食べ物といえば、アラ?アレ?・・・あられ!
今日は、ひな祭りです。 ひな祭りといえば、用意しなくてはいけないも …
-
-
群馬県嬬恋産キャベツは今が旬!旬を味わう生餃子が新発売です♪
9月の新商品「嬬恋産キャベツの肉生餃子」「嬬恋産キャベツの野菜生餃子」が新発売と …
-
-
餃子ダイエット3日目は「すき焼き」!
今日は『すき焼き風餃子』 (^^♪ 3日間餃子を食べても今のところ飽きはきていま …
-
-
お盆休みの疲れにも、夏バテにも、疲労回復には餃子がおすすめ♪
例年になく雨の多い夏となっていますが、皆様体調など崩されていませんか。
-
-
工場見学 その② 工場ってどんなとこ??さあ見学にいコージョー!
今回の工場見学は、その①でご紹介した先の手洗い場から、工場見学 その②をご紹介し …
-
-
工場見学 その③ 工場ってどんなとこ??さあ見学にいコージョー!
今回は、餃子の皮の工程をご紹介します。皮工程は、工場の中でも一番朝早くから動き出 …
-
-
アツアツをそのまま口に入れるとやけどしちゃいしょうろんぽう、レンゲにのせて気を付けて食べましょうろんぽう(*^^)v
今日は、6月4日 むしの日と言うことで、餃子工房RONが誇る、焼売と並び、蒸し料 …
-
-
ははははははと笑う母の日♪
もうすぐ母の日ですね。今年は、ゴールデンウィークの最終日の5月8日日曜日が母の日 …