もうすぐひな祭り、厄をはらって焼を売る焼売はいかがですか♪
2020/04/06
ひな祭りについて
ひな祭りは、300年ごろの中国の上巳節という行事に由来します。
それは、季節や物事の節目には、厄災をもたらす邪気が入りやすいといわれ、川の水に心身の穢れを流して厄を祓う邪気祓いの行事でした。女の子に限らず、人々の邪気を払い、幸福を願うものでした。遣唐使により、日本に伝えられ、日本の形代という、自分の体を藁で作った人形で撫で、穢れを移し人形を川に流して穢れを払う身代わり信仰と結びつき現代でも流し雛として行われています。
人の厄を受ける男女一対の人形が、人形作りの技術の発展とともに、流すものから、飾る物へ変化していき、今のひな人形となりました。
江戸時代には、子供の厄を受けるひな人形は、その家の財力の象徴として、華やかさを増し、ひな壇に飾られたひな人形を見せ合うようになりました。
「ひな祭りが終わったら、お雛様を早く片付けないと、お嫁に行き遅れる」と聞いたことがある方は多いと思いますが、それは、ひな人形は、持ち主の穢れを流して厄を払う邪気払いを由来とすることから、いつまでも邪気をその場に置いておく訳にはいかない為いわれるようになったとも言われています。
こちらは、餃子工房RONでご紹介しております、「桜点心セット」です。春らしい黄色と、ピンク、緑、白の4色、5種類の鮮やかな焼売を詰め合わせた春にピッタリなセットです。
春の訪れとともに、桃の花も見ごろを迎える今の季節、春色満開の色鮮やかな餃子工房RONの点心で春を感じてみてくださいね。
真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON
関連記事
-
-
今日は春の彼岸の入りです。「ぼたもち」「おはぎ」どちらを食べますか?
今日は春のお彼岸です。 お彼岸の由来を知っていますか。 お彼岸とは、もともと仏教 …
-
-
今年もお歳暮特集が始まりました!
もう11月、あと50日ほどで今年も終わりです。毎年12月、大掃除や買物、年賀状の …
-
-
時には昔の話を♪
今日は「五百円札発行記念日」です。今では、五百円玉が主流で見かける事はほとんどな …
-
-
アウトレットに欲しいものがあるときは、すぐ買うトレット!
3月25日(金)17:00からアウトレット商品ポイント5倍セールが始まりました。 …
-
-
しいたけと新商品、どちらもき(木、気)になるんです(^^)
最近は秋も深まり、餃子工房RONのある群馬県では北部の白根山で紅葉が
-
-
今日は何の日?4年前の今日、北関東自動車道が全線開通しました。
今から4年前の、2011年3月19日 太田桐生IC~佐野田沼ICが …
-
-
卒業シーズンですね。一人暮らしを食から応援しませんか(^^)/
3月後半となり、卒業式のシーズンとなりました。 今日卒業式を迎えた皆様、ご家族の …
-
-
すごい風を吹きながらやってくる一つ目小僧はだあれ?
今日は、日本列島を台風が縦断し、各地で大雨や土砂災害などの恐れがあるとニュースに …
-
-
アレンジレシピをアレンジして、アレ!いいかンジ!!焼売炊き込みご飯
アレンジレシピ vol.27餃子炊き込みご飯 【材料 (お米2合分・茶碗約4杯分 …
-
-
春眠暁を覚えず・・・疲れやすくなる時期に、餃子でパワーアップ!
『春眠暁を覚えず』と言いますが、 つい寝過してしまったり、ウトウト …