高校生がみまつ食品で職場体験です♪

      2020/04/11

みまつ食品では、高校生のインターンシップ受け入れを行っておりますが、今週は、群馬県前橋市にある「群馬県立勢多農林高等学校」の高校生が、職場体験を行っています。

本日 11/24は開発部で餃子の手包みに挑戦中です♪

男子チームの餃子です♪

男子チームの餃子です♪

ぎこちない手つきながらもきれいに包めています。

女子チームの餃子です♪

女子チームの餃子です♪

手際よく、きれいな餃子がどんどん出来上がっていきます♪

しかし、高校生から「いつも作っている作り方と違うから包むのが大変(T^T)」という声がありました。

餃子の包み方には、色々な包み方がありますが、手前の皮で山を作って一つ一つ折りたたみながら作る方法が多いのではないでしょうか。みまつ食品では、手包みの際、ひだを奥に作っていく形で作っています♪ひだを作るというよりは、皮を押さえながら包んでいく過程でひだが自然と出来上がり、さらに、水を使わないので、時間短縮にもつながります。餃子工房RON 工場直売店で行われている「手握り教室」でも、この包み方なんですよ♪是非皆さん試してくださいね。

手前を折り親指で押さえます

手前を折り親指で押さえます

他には、工場での作業について「餃子の製造の過程が疲れる」、「1日でも大変だったのに、毎日はすごい!」「ずっと同じ作業だから大変」という声が聞こえました。工場では、1日に餃子100万粒を作っています。皮の工程、具の工程、包む工程など作業は細分化され、効率よく生産が進んでいますが、工程ごとの作業は同じ作業となっています。さらに一粒一粒真心を込めて作っていくので一瞬たりとも気を抜けない作業が続きます。高校生の本分、勉強と同じく、一つ一つの作業の積み重ねで、最後には大きな成果として完成するんですね。真剣に取り組んだからこその、感想でした。

そして、「そんなたくさんの人々の手が加わって、1パックができているだ」ととてもいい感想をいただきました。スーパーで見るのは、出来上がりの1パックですが、その1パックになるには、原材料の選定から、味の決定、そして、毎日工場で続けられる製造工程を経て、初めてスーパーに並ぶことができるのです。その他にも安全な商品のための衛生管理、スーパーやカタログなど販売経路の開拓、配送の手配などいろいろな人の手が加わっているんですよ。スーパーに並んでいる商品を見る目が今までと少し変わるかもしれませんね。

みまつ食品で経験したことを、これからの勉強や就職に活かしてていただけたら、私たちもうれしいです。

真心包んで47年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , , , ,

  関連記事

餃は飴!?今日は「漢字の日」です。皆様の今年の漢字はなんでしたか♪

今日は「漢字の日」です。「いい(1)字(2)一(1)字(2)」のごろ合わせから、 …

高校生の商品開発の授業へ、部長 出張 めちゃ緊張 生徒 静聴 これ成長!hey yo!

餃子工房RONを運営しております、「みまつ食品」では、地元の学生とコラボする事が …

餃子工房RONのお中元解体セール!解体セールで買いたいね♪

最近の朝晩の冷え込みで秋を感じることが増えましたね。そんな夏の終わりを告げるRO …

梅の雨で「梅雨」、もしかしたら「さくらんぼ雨」や「鮎雨」になっていたかもしれませんね。

群馬県前橋市は、雨が降る日が増えました。庭のアジサイもイキイキと咲いています。 …

お中元の「中元」ってなあに?

そろそろお中元シーズンですね。カタログが送られてきたり、店頭で特設コーナーを見か …

幸せの予感♪きれいな空に感激です(^^)

今日はお昼休みに食堂からきれいな景色が見えました。おもわず写真を撮ってみました♪ …

梅 桃 桜 見分けるのが難しいと思いませんか(T_T)

梅、桃、桜の木をぱっと見分けることができますか? 毎日桜の開花を今か今かと気にし …

社会科見学で餃子がお店に並ぶまでを勉強しました♪

今日は、近くの小学校の3年生が社会科見学で訪れてくれました♪ みまつ食品では、社 …

バーベキューに餃子をおススメしちゃいます♪家でも野外でも餃子はさいぎょうざ(最高さ!)

暖かい日差しが気持ち良い季節になりました。外でのバーベキューにピッタリの季節です …

「大学は美味しい!!」フェア開催のご案内です♪

今月5月18日(木)から新宿髙島屋にて、「第10回 大学は美味しい!!」フェアが …