群馬の礎を築いた県令、楫取素彦をご存知ですか?

      2020/04/07

NHK大河ドラマ 「花燃ゆ」の主人公 吉田松陰の妹 文 と後に結婚することになる楫取素彦は、初代群馬県令です。

長州藩で生まれた楫取素彦は、長州藩藩校「明倫館」の講師見習いとなったのち、江戸藩邸勤務となり、ここで、同じころ江戸に遊学していた吉田松陰と親交を結ぶことになります。

倒幕達成後政府高官に登用されたが、再び、旧藩主毛利敬親の側近として山口へ戻ることになりますが、その後、足柄県に出仕、熊谷県県令を経て、初代群馬県令となりました。

当時日本の最大の輸出品である生糸の供給元である、群馬県は、もともと、荒々しい県民性と、徳川家との関係が深かったため、新政府からは、「難地の県」と考えられていましたが、群馬県の統治、また、蚕糸業を軌道に乗せるため、楫取素彦に白羽の矢が立ち、県令に命じられました。

県令として、富岡製糸場の存続に尽力し、近代農業の礎を築いた船津伝次平を見出すなど新たな才能の発掘、さらには、「西の岡山、東の群馬」と謳われたように、就学を奨励しました。
地方行政機構の整備、蚕糸業への資金を円滑化の為に銀行設立(第三十九国立銀行、今の群馬銀行)、高崎線の前橋までの延伸による生糸、絹織物の輸送ルートの確立、生糸生産の中心地前橋への県庁移転なども功績として挙げられます。

50歳を過ぎ、肉体的精神的に地方の長官としての激務に耐えられないとの理由から辞職願を提出、1884年8月16日群馬を去ることとなります。退任を前に、前橋の有志に働き掛け、迎賓館として「臨江閣」が建設されました。巨万の富を築いた前橋を代表する生糸商人、下村善太郎氏も積極的に私財を投じ楫取県政に協力し、のちの前橋初代市長となりました。

群馬県には、楫取素彦君功徳之碑や臨江閣、富岡製糸場など、楫取素彦ゆかりの地があります。群馬県へお越しの際は、ゆかりの地を巡ってみてはいかがですか♪

真心包んで45年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , ,

  関連記事

餃子工房RONを運営する (株)みまつ食品は、46周年を迎えました。

餃子工房RONを運営する 株式会社みまつ食品は、本日2月8日に創業46周年を迎え …

カレーまんを華麗にアレンジ!カレーまん?カレーパン?カレーまんパン!

餃子工房RONのメルマガだけでご紹介しております「タイムセール」をご存知ですか? …

祝!全国餃子購入金額ランキングTOP10入り

群馬県前橋市は、餃子の購入金額が全国トップクラスなんですよ♪2016年の餃子購入 …

餃子ダイエット21日目はベジタボー(棒)!

餃子ダイエット20日目は「春キャベツの餃子」です。旬の春キャベツがたっぷり入って …

今日は折り紙の日です。折り紙とかけまして人生ととく、その心は…

折り紙とかけまして、人生ととく、その心は、

第5回餃子写真コンテスト、締め切り迫る!

毎回ご好評をいただいております「餃子写真コンテスト」ですが、第5回の締め切りが迫 …

40代からの反抗期

年齢とともに、「アンチエイジング」や、「老化防止」という言葉が目に留まるようにな …

餃子工房RONまで1時間!暑い日には自然の中でマイナスイオンを浴びてみませんか♪

餃子工房RONのある、群馬県の夏は、毎年、最高気温でニュースで話題になります。ニ …

今日は春の彼岸の入りです。「ぼたもち」「おはぎ」どちらを食べますか?

今日は春のお彼岸です。 お彼岸の由来を知っていますか。 お彼岸とは、もともと仏教 …

平成10年10月10日10時10分にオープン!

餃子工房RONは群馬県前橋市にある工場直売店で、平成10年10月10日10時10 …