秋分の日は常に「9月23日」だと思い込んでいました・・・

      2020/04/10

明日 2016年9月22日は「秋分の日」ですね。春分の日と同じく、昼と夜の長さが同じ日として学校では習ったと記憶しています。しかし、昼と夜の長さが同じだから、祝日というわけではないんですよ。

祝日法では、『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。』日とされています。日本には昔から祖先を大事にする風習がありますが、昼と夜の長さが同じ日は、太陽が真西に沈む事から、ご先祖様がいると考えられている西のかなたの彼岸と、現世の此岸が通じやすくなると考えられ、今でもお彼岸としてお墓参りなど、この時期はご先祖様を敬い供養をしていますね。

またこの時期は作物の収穫時期ということもあり、自然の恵みと祖先に感謝をする日として、祝日と定められています。

ちなみに、昼と夜の長さが同じもうひとつの祝日「春分の日」は祝日法によると『自然をたたえ、生物をいつくしむ。』日とされているんですよ。祖先や自然に感謝をする日と思うと、明日の秋分の日はいつもと違う気持ちで過ごせそうです。

ところで、秋分の日といえば「9月23日だ」とお思いの方はいらっしゃいませんか?私は、秋分の日といえば、9月23日!と思い込んでいましたが、実は、23日と決まっているわけではないようです\(@o@)/

近い年では2012年、2016年、2020年が9/22なのですが、うるう年だからというわけでもないようです。2000年、2004年、2008年は9/23でした。毎年国立天文台が作成する「暦象年表」から決定されるようです。

毎年、カレンダーで秋分の日を確認し、過ごしやすくなったこの季節を楽しみたいですね。

真心包んで46年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  ,

  関連記事

口コミで広まりました (*´∀`)bイイネ!

餃子の誕生 餃子の起源は、今から約1,500年以上前の中国の南北朝時代(日本:古 …

春キャベツの回鍋肉(ホイコウロウ)風春巻が新発売です!

回鍋肉(ホイコウロウ)とは、四川料理の一つで日本人にもなじみの深い中華料理です。 …

餃子ダイエット10日目はカボチャ!

餃子ダイエットもついに10日目に突入しました! もともと餃子を焼くのは得意でした …

生まれは中国、形は古銭、縁起のよい食べ物です♪

中国での餃子 中国では、餃子の形が『元宝』(中国の古銭)に似ていることから、縁起 …

お花見にピッタリ!選べる点心セットのお弁当を持ってお花見に行ってきました。

餃子工房RONの近くにある、前橋大島駅の前には桜のきれいな公園があります。写真左 …

工場長に突撃インタビュー!その2 どのくらいの餃子を作っているの??

  ●出荷量 1日約100万粒(約18t~20t)です。 ●従業員数 …

餃子ダイエット18日目は今しか食べられない生姜生餃子!

餃子ダイエット18日目は冬しか食べられない限定商品、「生姜(しょうが)生餃子」で …

今日は何の日?梨の日です♪

今日は7月4日、梨(ナシ)の日です♪ 梨といえば、餃子工房RONのある、群馬県前 …

今日は肉の日!お肉がギュッと詰まったしゅうまいで簡単アレンジ!アレンジレシピVol.19 あったかポトフはいかが♪

今日は11月29日、いい肉の日ですね。焼き肉やステーキでガッツリ肉を楽しむ方にも …

大雨の後にきれいな虹が出ました!

今日は餃子工房RONのある群馬県前橋市は、