3月3日とかけて卵ととく、その心は…

      2020/04/15

3月3日とかけて卵ととく、その心は…どちらもひなが出てくるでしょう♪ということで、今日は3月3日、ひな祭りですね。ひな祭りとは女の子の健やかな成長を願う伝統行事でが、平安時代の貴族階級の女の子の「雛遊び」や、中国から伝わった人形に厄を移し川に流した厄払いが由来ともいわれているようです。江戸時代には、現在と同じく家の中にひな人形を飾るようになりました。

また以前は旧暦3月3日に行われていたため、桃の花の咲くころだったことから「桃の節句」ともいわれるようになりました。桃には、邪気を払い不老長寿の力があるといわれていますので、女の子の健やかな成長を願う行事にはピッタリですね。

そんなひな祭りによく食べられている料理に「ちらし寿司」や「ハマグリのお吸い物」、「ひなあれれ」がありますが、これらにもひな祭りにピッタリの理由があるんですよ。

まずちらし寿司ですが、ちらし寿司に飾られる食材に注目です!腰が曲がるまで長生きするという願いを込めて「えび」、先が見通せる「レンコン」、健康でまめに働く「豆」、などがあります。カラフルなお寿司は見た目にも華やかで桃の節句によく合いますね。

ハマグリのお吸い物ですが、ハマグリはついになっている貝以外はぴったりと合うことはないといわれていて、一人の人と一生涯連れ添うという願いが込められているそうです。

そして、ひなあられは、「雛の国見せ」という江戸時代の風習が由来といわれています。ひな人形に春の景色を見せてあげるというものですが、この時にひなあられを持っていき食べたといわれています。ちなみにこのひなあられ、地域によって形や味が異なっているんですよ。RONのある前橋市では、甘くてカラフルなポン菓子が多い気がしますが皆様のお住まいの地域はいかがですか?

女の子の健やかな成長を願うひな祭りですが、皆様元気にお過ごしくださいね。

 真心包んで48年
(r^o^n)餃子工房RON

  未分類

  , , ,

  関連記事

餃子ダイエット21日目はベジタボー(棒)!

餃子ダイエット20日目は「春キャベツの餃子」です。旬の春キャベツがたっぷり入って …

生まれは中国、形は古銭、縁起のよい食べ物です♪

中国での餃子 中国では、餃子の形が『元宝』(中国の古銭)に似ていることから、縁起 …

ツバメのヒナがかえりました♪

餃子工房RONの工場直売店には、毎年ツバメが巣をつくりに来ます。今年も元気に帰っ …

餃子ダイエット13日目!

餃子ダイエット13日目!2日間サボってしまいましたが、今日からまた再開です! 今 …

アレンジレシピ 焼売リゾット

今日は、アレンジレシピのご紹介です。 毎日会社にお弁当を持ってきていますが、本日 …

毎年大盛況!スーパー感謝祭の模様をお伝えします♪

餃子工房RON 工場直売店では、8/6.7にスーパー感謝祭が開催され、たくさんの …

インフルエンザはインフルエンサー(TT)影響力が大きいです。

ニュースなどでは、インフルエンザや、学級閉鎖などの話題が一時期より目にしなくなり …

今日は2月9日 肉の日です!肉の日なんて、にくいね♪

今日は2月9日、肉の日です。毎月29日も肉の日ですが、今日も肉の日です。焼肉のお …

2月6日はブログの日です。ところでブログって何?

ブログは何の略かわかりますか?

今日は立春、暦の上では春!

今日2月4日は立春です。ニュースなどでは「暦の上では春となりましたが、寒気が流れ …