餃子とかけて世界四大文明ととく、その心は…
2020/04/11
餃子とかけて世界四大文明ととく、その心は、どちらもかわ(皮、川)が大事でしょう!
大好評のなぞかけタイトルシリーズから始まりました今回は、餃子のこだわりの皮についてご紹介します。まず、もち豚肉生餃子や野菜生餃子などの25gの餃子に使用されている皮についてです♪
九州や関西で好まれるパリパリの薄皮に対して、関東では、もちっとした食感が好まれます。
そのため、当店では、もちっとした食感を生み出すため、皮の厚さだけでなく、製造過程の小麦粉の配合にまでこだわっています。

皮の厚さは、0.05ミリ単位の厚さの試作を重ね、数十種類もの厚さの中から一番もちっとした食感を生み出す0.85mmを選びました。
この厚さにより、焼き上げると表面はかりっとしていますが、口の中ではもっちりした食感が、ジューシーな具材と絡み、食感も味も絶妙なバランスを生み出しているのです。

そして、使用する小麦粉は、もちっとした食感を引き出すため、何種類もある小麦の種類から餃子に最適な数種類の国産小麦を使用しました。
その種類や割合は創業以来の経験から生み出された唯一無二の独自の配合です。
さらに、とんこつスープにも使われる、肉のエキスがギュッと詰まったポーク白湯を混ぜ合わせる事により、旨みと粘りを加えています。これにより、皮自体にコクを加えつつ、もちっとした食感を引き出しています。

それに加えて、当店では、餡の具材を一番引き立てる皮を餡ごとに使用します。
餡にあわせた皮を作り出す配合のためには小麦粉の種類はたくさん必要となり、そのため、小麦粉は25kg単位の袋で十数種類も仕入れています。
大量に1種類の小麦粉を仕入れるより、手間も時間も場所も取る事になりますが、豊富な種類の小麦粉を常に使用し、種類や配合の変化により、なんと常時90~100種類もの皮を作ることができます。
このように、食感や餡とのバランスにこだわりぬいた皮で包まれた餃子1粒1粒に当店の経験や技術、そして、美味しい笑顔をお届けしたいという真心が詰め込まれているのです。
関連記事
-
-
スイーツの日にあま~いスイーツで楽スィーツ(^v^)
今日は、3月12日、312(スリー、イチ、ツー)という事でスイーツの日です。甘い …
-
-
平成10年10月10日10時10分にオープン!
餃子工房RONは群馬県前橋市にある工場直売店で、平成10年10月10日10時10 …
-
-
餃子に何つける?タレを語れ!Part②
大好評の「タレを語れシリーズ」の第二弾!今回は、レモン
-
-
工場長に突撃インタビュー!その1 工場ってどんなとこ??
●どのような工程がありますか 主な工程として、 野菜や肉をカットし、調味料と合せ …
-
-
好評につき販売期間延長が決まりました!ばんべんきゅう(3連休)にはバーベキュー!(3連休ではないですが・・・)
ブログでも何回かご紹介してまいりました、「バーベキューにおすすめ おトクぎょうざ …
-
-
今日は、なんと「悪妻の日」!?おすすめ食材でもう悪妻といわせません!
今日は「悪妻の日」です。そんな日あるの?!とビックリしてしまいましたが、由来は、 …
-
-
前橋3大祭りの一つ、だるま市がありました♪
餃子工房RONのある群馬県前橋市には、3大祭りと呼ばれるお祭りがあります。 1月 …
-
-
桜前線北上中!
3月15日に、日本で一番早く高知県でソメイヨシノの開花宣言が出されてから、各地で …
-
-
夏の暑さがちょっと恋しいこの季節、『夏の限定商品特集』開催中!
紅葉の便りが聞こえ始め、紅葉狩りツアーのチラシが気になる頃になりました。朝晩は、 …
-
-
第5回餃子写真コンテスト、締め切り迫る!
毎回ご好評をいただいております「餃子写真コンテスト」ですが、第5回の締め切りが迫 …